喜びの時間に、あなただけの特別な一脚を
石本藤雄 Mustakivi ONNEA ゴブレット S
藩政時代に生まれた砥部焼は愛媛を代表するやきもの(磁器)です。
西日本を中心に毎日の日用品として親しまれてきました。
1989年、石本藤雄氏はアラビア社( Finland )の客員作家として陶芸作品を制作していた時に脚付きのカップをデザインしました。
量産が難しく製品化されることはありませんでしたが、当時のデザインを元に改めて細部を見直し、砥部焼で作ったゴブレット・鉢のシリーズがONNEA(フィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」)です。
手に当たる感触や指のかかりを何度も確かめながらデザインされたゴブレットは、1点1点ろくろで丁寧に製作されます。
また、石本氏が特にこだわった「色」も、様々な釉薬を試しながら4種のカラーバリエーションが生まれました。
designshopではSサイズとMサイズのゴブレットををピックアップ。
小振りなSサイズは食前酒や日本酒に。
デザートを盛り付けるのにもちょうど良いサイズです。
もう一方のMサイズはジュースやワインをいただく時に。
小鉢代わりにも使いやすいサイズ感です。
1つ1つ手作業で製作されるゴブレットは、どれも少しづつ大きさが異なり、釉薬の具合も異なります。
それぞれの個性はどれも魅力的で、あなただけの特別な一脚になってくれるはずです。
■石本藤雄|Fujio Ishimoto
1974年から2006年までマリメッコ社( Finland )のテキスタイルデザイナーを務めたほか、フィンランドの老舗陶器メーカー「アラビア( Finland )」でもアート部門の一員として陶芸制作に取り組む。
マリメッコ社( Finland )で生み出した400点を超えるテキスタイルデザインは「和のデザインと北欧のデザインを融合させた」と世界中から高く評価されている。
■Mustakvi|ムスタキビ
フィンランド語で「黒い石[黒い(musta)+石(kivi)]」を意味するMustakiviは、自然の美しさや季節の移ろいを手仕事の日用品の中に表現するブランド。
2020年に故郷の愛媛に戻った石本藤雄氏が立ち上げました。
日本のモノづくりに石本氏の感性をプラスし、“よろこびのある日常” を届けます。
Mustakivi ムスタキビ ONNEA オンネア ゴブレットSサイズ SHIRO | Mustakivi ムスタキビ ONNEA オンネア ゴブレットSサイズ PERSIA | Mustakivi ムスタキビ ONNEA オンネア ゴブレットSサイズ SAKURA |
Mustakivi ムスタキビ ONNEA オンネア ゴブレットSサイズ AMEYU | | Mustakivi ムスタキビ ONNEA オンネア ゴブレットSサイズ WAKAMIDORI |
フィンランド語で「黒い石[黒い(musta)+石(kivi)]」を意味するMustakiviは、自然の美しさや季節の移ろいを手仕事の日用品の中に表現するブランドです | | 1つ1つ手作業で製作されるゴブレットは、どれも少しづつ大きさが異なり、釉薬の具合も異なります |
砥部焼で作ったゴブレット・鉢のシリーズがONNEA(フィンランド語で「おめでとう」「お幸せに」)です | | designshopではSサイズとMサイズのゴブレットををピックアップ。小振りなSサイズは食前酒や日本酒に。もう一方のMサイズはジュースやワインをいただく時におすすめです |
■こちらの商品ページはMustakivi ONNEA ゴブレット Sの販売ページとなっております。
■1点1点手仕事で製作されるため、サイズやフォルム、釉薬・色味の具合が1点1点異なります。記載寸法も目安としてお考え下さいませ。
■個体差や手仕事品ゆえの特性(ピンホール・釉薬のムラなど)を理由としたご返品・キャンセルは一切お受けしておりません。
■通常より低温で焼成しており、急激な温度変化や衝撃に弱くなっております。長くお使いいただくためには、電子レンジや食洗機でご使用にならないことをおすすめいたします。
■メーカーで欠品いたしますとお届けに長くお時間を頂く場合がございます。
デザイン :石本藤雄|Fujio Ishimoto (元 マリメッコ デザイナー/ Finland )
寸法 :約φ6.5cm×H9cm
素材 :磁器(砥部焼)
その他 :電子レンジ◯ 食洗器◯ オーブン× 直火×
生産国 :made in Japan(Ehime)